|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
東進台北スクール ご連絡事項の掲示板 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
お知らせ 夏期講習 日程 前期:7月21日(月)〜25日(金) 後期: 8月4日(月)〜18日(月) 料金 NT$500(1時間)
※
中学生数学と小学生受験算数は2時間授業、他は全て1時間授業となります。 ※
講習料金は、テキスト代を含みます。テキストのみの場合は1部NT$100にて販売いたします。 ※
欠席する場合は、前日22時までにご連絡ください。当日欠席の場合は、授業料が発生致します。欠席した授業の振替はご相談ください。休日などで塾へのお電話が繋がりにくい場合は、教室長萬城目携帯(0976066675)までご連絡ください。 申込方法 申込書に代金をそえて、東進台北スクールまで直接お申し込み下さい。 備 考 1教科1日から自由に受講できます。講習中に「そろばん」「漢検対策」「英検対策」など特別講座をご希望の場合、また、受講の日程にご希望のある場合は、ご相談ください。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
新年度年間予定表 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
特別講座申し込み受け付け中 東進では、「そろばん」「作文・小論文」「小学生英語」「漢検対策」「英検対策」など、各種特別講座への申し込みを随時受け付けております。 受講をご希望の際は、メールにてご連絡ください。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2025年度の授業料について 2025年度開始に際し、授業料等の料金に関してご連絡とご協力のお願いを申し上げます。 初めに、授業料についてご連絡させていただきます。個人授業と、3 人までの個別指導、およびソロバン教室など特別講座は、今年度も、既定の曜日・時間における受講回数が毎月4 回以上の場合、各授業1 時間当たり100 元ずつの割引となります。個人授業は4 回未満の受講の場合、1 時間1000元ですが、4 回以上の受講であれば1 時間900 元となります。個別指導では、小・中学生は1 時間600 元、4 回以上が1 時間500 元となり、高校生は1時間800元、4 回以上が1 時間700 元となります。 日本語・日本語補習の授業料については、1 時間が700 元、12 時間チケットが8000 元となります。 また、各曜日・時間ともに、授業時間確保のために毎月最低1 回以上の授業料をご請求させていただきます。日本語・日本語補習などチケットをご購入の場合、毎月最低1 枚のチケットを切らせていただきます。 タクシーやUber を利用した送迎のサービスにつきましては、一部費用を変更させていただきます。ご自宅や各種施設へのお迎えとお送りについては、昨年度と同じく引率代と乗車費用の実費として150 元から200 元を乗車距離に応じてご請求させていただき、日本人学校とアメリカンスクールへのお迎えについては、新年度より80 元とさせていただきます。 なお、中学生以上の帰宅の際には、ご希望であればタクシーまたはUber の手配をさせていただき、実費をご請求いたしますが、引率は行いませんので、ご了承ください。 次に、年度初め、また入塾時に、お納め頂く費用についてご案内申し上げます。年度初めと入塾時には、毎月の授業料以外に、「年間教材費」及び「年間コピー費」が必要となります。その他の項目の費用は、月謝袋に同封されている「ご請求書」に記載されています。 最後に、授業の欠席に関するご連絡のお願いを申し上げます。個別指導・プライベート授業・各特別講座・日語を欠席される場合は、平日と土・日・祝日の如何に関わらず、前日の22時までに東進台北スクールまでお電話、email、LINE にてご連絡頂けますようご協力お願い申し上げます。 お電話によるご連絡は02-2834-8598 へ、 email はtoshin2taipei@outlook.comへ、 LINE は@114yixux へ、 お願い申し上げます。 こちらのQR コードから東進のLINE 公式アカウントを追加し、メッセージを送って いただければ、各種お知らせや、授業料割引クーポン、友達紹介クーポン等をお受け 取りいただけます。 また、休日などで塾へのお電話がつながらない際は、教室長の萬城目携帯までご連絡ください。(萬城目の携帯電話番号:0976066675) 当日キャンセルの場合、午前中にご連絡を頂いても、原則として1回分の授業料が発生致します。振替をご希望になる場合は、担当教師の空き状況に合わせて別の時間に授業を設定致しますが、振替の設定が不可能となる場合(日本への帰国日がすでに決定していて振替をする時間が取れないなど)もありますので、お休みのご連絡はできる限り前日までにお願い致します。 上記の件に関しましてご不明な点がございましたら、ご遠慮なく講師にお尋ねください。新年度もよろしくお願いいたします。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
教育ニュース 失われた明治宮殿 皇居・宮殿がある旧江戸城西の丸には、かつて木造の宮殿が建っていた。 明治21年に完成し、「明治宮殿」と呼ばれているこの建物群は、天皇が執務し公的な行事が行われる「表面殿」と、天皇皇后の私的な生活空間の「奥宮殿」に分かれていた。 一部を除き木造平屋建てで、面積は現在の宮殿の1.7倍ほどであった。建設には、当時の国家予算のおよそ5%にあたる資金が投じられたという。 明治宮殿の「正殿」では、明治22年の大日本帝国憲法発布式をはじめ数々の重要儀式が行われた。 また、宮殿内で最も大きな建物だった「豊明殿」では外国からの賓客を歓迎する宮中晩さん会などが開かれた。 宮殿には明治、大正、昭和の3代の天皇が住み、数々の儀式や国の行事が執り行われた。しかし、完成から57年後の昭和20年5月26日に失われた。 空襲である。3月10日の東京大空襲のあと、焼けずに残っていた都心部などを標的に4月から5月にかけて繰り返された空襲は、「山の手空襲」と呼ばれている。 中でも、5月25日深夜に始まった空襲は、銀座、赤坂、青山、それに霞が関の官庁街など広い範囲が焼け野原となり、3000人余りが犠牲になるなど最も被害が大きかった。明治宮殿もこの時に炎上した。 宮内庁が編さんした公式記録集「昭和天皇実録」には、次のように記されている。 「25日午後10時23分、空襲警報発令」 明治宮殿はごく一部を残して灰燼に帰し、明治天皇ゆかりの品など貴重な美術工芸品の多くも失われた。 かつて明治宮殿があった場所に新たな宮殿が建てられ、利用が始まったのは、高度経済成長期の昭和44年である。 私たちが今ニュースなどで目にしている皇居・宮殿は、「国民に親しまれるものであること」をテーマに計画され、明治宮殿にはなかった皇室の方々が立てる長いベランダと人々が集まるための広い前庭が設けられた。 戦災による宮殿焼失を経て、戦後80年で少しずつ開かれてきた皇居の歴史。今後も新たな歴史を刻んでいくだろう。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
お好み焼きでギネス記録 お好み焼きの長さでギネス世界記録を目指すイベントが行われた。このイベントは、山陽小野田市の町おこし団体が主催したもので、県内外からおよそ500人が参加した。 そして、お好み焼きができあがるとみんなでおいしそうに食べ、その後、認定員が長さが100メートル57センチでギネス世界記録に認定されたことを発表すると、参加者たちは歓声をあげ喜びあっていた。 小学5年の女子児童は「お好み焼きはとてもおいしかったです」と話していた。また、山口市の大学生は「みんなで1つになって作れて良かったです。もっと大きい記録にも挑戦したい」と話していた。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
世界最大 新種のチョウの化石 37年前に兵庫県内で見つかり、地元の博物館で保管されていたチョウの化石を研究チームが詳しく調べたところ、羽の特徴から新種と分かった。チョウの化石のなかでは世界最大とされている。 これは慶應義塾横浜初等部の研究チームが日本古生物学会の国際誌で今月発表した。 発表によると、兵庫県新温泉町にあるおよそ250万年前の地層から37年前に見つかり、地元の博物館「おもしろ昆虫化石館」で保管されていたチョウの化石について、研究チームが高性能の顕微鏡で調べたところ、はね全体に入った筋状の脈や胴体の特徴から新種であることが分かったということだ。 この新種は現在の日本には生息しておらず、すでに絶滅した種とみられ、東南アジアの亜熱帯や熱帯地方にいまも生息する「オニミスジ」の仲間だということだ。 また、はねを広げた大きさは推定8センチ余りと、これまでに見つかっているチョウの化石のなかでは世界最大だということだ。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
入試問題に挑戦 西大和学園中学校(県内)<国語> 2025年度入試 一辺の長さが7pである正方形の各頂点から3pの点をP、Q、R、Sとするとき、正方形PQRSの面積は[ あ ]㎠です。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
職業紹介・ナルニハ
≪養蚕家≫ 蛾(ガ)の幼虫である蚕(カイコ)を卵から飼育し、マユを作らせ、そのマユから生糸を採取する。産地としては長野県や群馬県が特に有名。地域の農協で、必要な蚕と飼育用具を斡旋してもらい、開業をするのが一般的である。数十年前は日本の重要な産業の一つであった養蚕だが、現在日本で使用されている生糸のほとんどはブラジルや中国からの輸入品であり、新規の参入はほとんどなく、就業者の平均年齢が60歳以上と著しい高齢化が進んでいる。養蚕だけの専業は難しいが、春から秋のシーズン中は養蚕を行い、冬は別の作物を収穫することも可能。需要は決して多くはないが、日本産の生糸にこだわる人もいるし、自然素材としての生糸は注目を集めている。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
≪釣りエサ養殖≫ 海釣りのエサとしてゴカイやイワムシ、川釣りのエサとしてミミズなどを養殖し、釣具店などに販売する。ゴカイは高級エサとして人気だ。韓国から輸入されるアオゴカイなどの輸入物が増えている。イワムシの場合、まず半年ほどかけて干潟で稚虫を飼育、海面に移して1年間ほどかけて成虫に育てる。ミミズは多額の投資の必要もなく軽労働で養殖ができ、釣りエサばかりでなく、昆虫などの飼料や土壌改良、生ゴミの有機物処理などにも利用されており、糞土も園芸堆肥や培養土などに利用されている。魚の養殖に興味がある人に向いており、水産大学や水産高校を卒業して、国の水産試験場や水産センターなどに就職し、養殖の基礎知識を学ぶか、民間の養殖場で学ぶことからはじめるのがよい。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
≪ミミズによる廃棄物処理≫ 食品会社などから出る有機性廃棄物を、ミミズにエサとして与えて処理する。また、繁殖したミミズはキロ単位で販売されるほか、その糞は栄養豊富な肥料として再資源化され、副次的な収入を得る。開業をするにはある程度の土地と、産業廃棄物処理業者の認可が必要。まだ日本ではあまり知られていない新しい職業であるが、アメリカやオーストラリアでは1970年代から試みが行われており、今後環境に優しい廃棄物処理としての需要の増加が期待できる。その容姿から毛嫌いされることの多いミミズだが、痩せた土地を肥沃に復元することのできる益虫である。ミミズに対して愛着を持つことができなければ難しい職業といえる。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
≪昆虫採集・飼育用品の製作販売≫ 捕虫網や飼育ケース、エサなどを専門に製作する会社は全国に数社ある。ほとんどが大量生産用の工場を持っていて、製品をペットショップやホームセンターにおろしている。商品開発部などに配属されればつねに昆虫と関わることになるだろう。また、昆虫関連用品の専門店は、全国でも5、6店と少ない。たとえば、本格的な捕虫網なら東京にある老舗店が製造から販売まで独占しているといったような、非常に小さな市場である。用品製作の専門職として成り立っているのが標本箱作り職人だ。これも桐箪笥職人などが発注を受けて製作する場合が多いが、岡山などには標本箱のみを作る職人集団がある。標本を扱うショップや博物館など、仕事の需要は意外と多いのだが、現在、担い手が激減している。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
入試問題解答 あ 25 |